今回も2015年のJALJGC修行について考えていきたいと思います。
今回はJGC入会基準であるサファイア達成のための条件2つの内、50回搭乗達成によるステータス獲得を目指す回数修行について考えていきます。
回数修行とは?

引用元:http://fashionmag.xxxblog.jp/
以前も簡単にご説明しましたが、回数修行とはステータス達成基準の内搭乗回数で条件を満たす方法のことです。
たとえばサファイアを獲得してJGCに入会するためには50回搭乗を達成すればOKです。
一応それに加えてFOPも一定数必要であり、サファイアであれば15,000FOP必要ですが50回搭乗を普通にこなせばそれ以上はたまります。
なので基本的には回数のみを考えれば良いので余計な計算をする必要も無く非常にシンプルな修行となります。
FOP修行が冬の時代とも言える2015年は、回数修行が万人向けな有効手段かもしれません。
回数修行に当たっては一回あたりの運賃が安く、一日に何往復もできるような効率の良い路線で行います。
たとえば沖縄本島(那覇)と石垣島、宮古島の往復や福岡と宮崎の往復などが定番で人気のルートになります。
費用は思っている以上にかかります
・沖縄-宮古:4,400円〜6,300円
・沖縄-石垣:5,100円〜6,300円
・福岡-宮崎:5,200円(固定)
先ほどご紹介した定番の3路線の運賃は2015年5月現在JAL公式サイトで調べられる最安値の日で(ウルトラ先得利用)でこのようになりました。
これらの路線の往復を繰り返して50回搭乗を達成するのが基本的な回数修行というわけです。
さて、そうなるとサファイアを獲得しJGCに入会するために必要な費用は単純計算すると沖縄-宮古の最安値4400円×50回=220,000円になるわけですが、実際はそうもいきませんね。
効率を重視するなら1日に何往復もしなければなりませんから、全て最安値というのは不可能です。
沖縄や九州在住の人以外は羽田などそれぞれの最寄りの空港から沖縄などに向かうための運賃もかかりますから、更にコストはあがります。
また修行費用以外にも滞在先での食費などこまごましたコストもけっこう馬鹿になりません。
また1日に飛べる回数は頑張ってスケジュールを組んでも4往復8回搭乗が大体限度になりますから、最短でも6日〜7日は必要になってきます。
他地域の人は修行が終わるまで丸々一週間沖縄などに住むわけにもいかないでしょうから、スケジュールの組み方も検討しなければなりません。
詳しい金額はそれぞれの最寄り空港やスケジュールの組み方で変わってくるので何とも言えませんが、想像以上にお金が掛かるとは思っておいたほうが良いですね。
回数修行こそ本当の修行?
昨年とは打って変わって厳しいFOP修行の状況と比べて今年度も比較的安定している回数修行ですが、1日何回も往復することで肉体的な疲労はかなりのものです。
お金さえ出してしまえばある程度楽に稼ぐ手段もあるFOP修行とは違いどんな路線でも回数を満たさなければいけないため、より“修行”と呼ぶに相応しいのが回数修行でもあります。
アイランドホッピングツアーという手もある

引用元:https://www.jal.co.jp/domtour/jmb/shunkan/course2015/002/
さて、それではこの回数修行を少しでも楽に、手っ取り早く終わらせる方法が無いかと考えますと、「アイランドホッピングツアー」に行き着きます。
JALが企画するツアーの中に「はJMB旬感旅行」というものがあります。
日本や海外の旬を感じるというのがコンセプトで、例年四季に合ったツアーが開催されています。
そしてその中でも名物のツアーが「アイランドホッピング」というものです。
ジャルパックでは従来より奄美大島、徳之島、与論島など、沖縄とも異なるこれら離島の独特の魅力をセールスポイントに観光ツアーをお薦めしておりますが、『飽きる事なく何度も飛行機に乗ってみたい』『下界の景色が綺麗な離島フライトを、集中的に楽しんでみたい』と考える方のため、飛行機に乗る事自体を楽しむ変り種ツアーを企画してみました。
(引用元:https://www.jal.co.jp/domtour/jmb/shunkan/course2015/002/)
ということでJAL系列のJAC(日本エアコミューター)のプロペラ機に乗って島から島へと飛び回るツアーとなっています。
その行程は2日間で16フライトにも及びます!
さらに、
このツアー、訪れるそれぞれの離島での観光時間は設けておりません。プロペラ機を乗り継ぎ、一日中ただひたすら島から島へと飛び続けます。
(引用元:https://www.jal.co.jp/domtour/jmb/shunkan/course2015/002/)
ということなので
“空から見下ろす綺麗な景色を存分に楽しむツアー”
“飛行機に乗ることが好きな飛行機マニアのためのツアー”
というようなコンセプトもあるようですが、どう考えても修行僧向けの企画ですね(笑)

引用元:https://www.jal.co.jp/domtour/jmb/shunkan/course2015/002/
飛行機マニアや修行僧を離島の生活路線の空席にあてがえばJALとしてもいくらかコストの回収に繋がりますからそういう狙いは当然あると思います。
修行僧的にもマイルやFOP、回数を稼げますからwin-winということでこれはこれでいいのではないでしょうか。
もっとも16回搭乗でツアー代金が136,800〜150,800円と、自分で先ほどの定番路線の行程を組める人にとっては割高になります。
そのかわりアイランドホッピングはツアーなので、ただ言われるがままに乗り降りを繰り返せばいいだけですから計画を組めない人には非常に楽で効率的です。
1回のツアーが2日間とうことで土、日の2日間でも無理なくフライト可能ですから会社員の方も参加しやすいですし、単純往復よりは色々行けるので景色も変わって楽しみもあります。
3回参加すれば48回搭乗になりますから、あとは好きなところを往復するだけでサファイア達成です。
資金に余裕があって面倒なことは極力避けたいという人はアイランドホッピング+αでステータス獲得を目指すのも良いんじゃないでしょうか?
マイルを効率的に貯めるなら…
日々の生活でマイルをよりお得に・効率的に貯めたいと思ったら、こちらの記事もおすすめです。
リクルートカードはJALマイルが本家よりお得に貯まる最強クレジットカード!
イオンでJALマイルを貯めるならイオンJMBカードがお得で優秀!