今回はJALグローバルクラブとは何か?についてお話していきます。
もうご存知の方がほとんどかと思いますが、記念すべき1記事目ということで、改めて基本の“き”に返ってみたいと思います。
もし知らなければ、この記事を読んでざっくりと全体感だけでも掴んでください。
JALグローバルクラブとは?
JALグローバルクラブとは、日本航空(JAL)の利用者の内、一定の基準を満たした人間が入れる会員組織です。
JALグローバルクラブの略称がJGCです。
この会員組織に加入している人のことを、JALグローバルクラブ会員・JGC会員と呼びます。
ちなみに全日空(ANA)にも同じような会員組織があり、ANAの会員のことはスーパーフライヤーズ会員と呼びます。
JGCになると何があるの?
詳しい条件などは別記事でご説明したいと思いますが、JGC会員はいわゆる上級会員、ステータス会員というやつで、それなりに多頻度でJAL便に搭乗しなければ資格を得ることはできません。
つまりはJALにとってお得意様、上顧客というわけですね。
そんなお得意様を逃さないように、これからもJALを利用してくれるようにと囲い込む組織がJGCだと思って良いでしょう。
一度囲い込んだお得意様を逃さないようにするためには、それなりのメリットを提供しなければいけません。
ですからJGC会員には一般会員には無い様々な特典が用意されています。
これも非常に内容が多岐にわたるので詳細は別記事に譲りますが…
一例としては専用ラウンジの利用、機内への優先搭乗、手荷物の重量制限緩和、マイル加算率UP etc…
このように魅力的な特典が多数あります。
また会員の中でもさらにランクが分かれていて、全ての特典を享受できるのは当然一番上のランクのみです。
さらには表には書かれていない上の上、非公式のステータスもあったりなかったり…
そんなわけでみんな躍起になってより上のステータスを目指すわけですね。
ひねくれた見方をすれば、釣った魚を逃がさないようにというJALの巧みな戦略にまんまと乗せられているようでもありますが(笑)
実際そのために提供されるサービスや特典は非常に魅力的なものが多いですし、自らそれを目指して、その資格を持っていることに満足している人が大多数なわけですから、win-winの関係なわけです。
とにもかくにも、JALとJALグローバルクラブ会員とはそういう関係なのです。
マイルを効率的に貯めるなら…
日々の生活でマイルをよりお得に・効率的に貯めたいと思ったら、こちらの記事もおすすめです。
リクルートカードはJALマイルが本家よりお得に貯まる最強クレジットカード!
イオンでJALマイルを貯めるならイオンJMBカードがお得で優秀!